点検・整備
自動車は自分の命を預ける大事な乗り物です。
ユーザー個々での点検は法律で定められていますから、点検・整備を怠って事故を起こしてしまった場合にはユーザー個人に重大な責任を問われます。
自動車は、きちんとした点検をする事により、絶大な安全性が保たれます。
24ヶ月点検
24ヶ月点検とは、「車検」の前後で義務付けられている 「法定点検」の事です。
文字通り、法律で定められている定期点検です。
整備工場やディーラー等へ車検の車を出した場合、法定24ヶ月点検は車検と同時に行われる事が一般的なので、勘違いされている方も多い場合があります。
12ヶ月点検
1年ごとに点検を実施する定期点検です。
こちらも「法定点検」になりますが、実際に点検を受けられる人は少ないのが現実です。
早めの点検こそ、トラブル解消の元ですので、 気付いたときには是非“点検”へお越し下さい。
6ヶ月点検
人によっては 「シーズン前点検、シーズンイン点検」と言う人もいますが、半年ごとに行う点検の事を「6ヶ月点検」と言います。
特定の自動車を除き、6ヶ月点検は 「法定点検」ではありませんが、バッテリーの劣化など、シーズンの変わり目に多いトラブルを未然に防ぐ事が出来る点検です。
日常点検
車の走行距離や使用状況に応じた常時点検です。
これも道路運送車両法にて義務付けられている重要な点検(日常点検整備)です。
車の下廻りまで潜り込んで点検する必要はありませんが、車の周りを一周してみて、タイヤの状態を見てみたり、車の下をのぞいてみたりしてチェックします。